こんにちは!肥後庵の黒坂です。大切なビジネスの取引先や両親、親戚から高額なギフトを頂いた時などはお礼状を書くようにしましょう!「お中元・お歳暮ではギフトを贈り合っているのだからお互い様じゃない?」となにもしないのは本当に…
お中元・お歳暮ギフトでお礼状を書く時の3つのポイントはこれだ!

こんにちは!肥後庵の黒坂です。大切なビジネスの取引先や両親、親戚から高額なギフトを頂いた時などはお礼状を書くようにしましょう!「お中元・お歳暮ではギフトを贈り合っているのだからお互い様じゃない?」となにもしないのは本当に…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。「お中元・お歳暮を始めると途中でやめてはいけない」「始めたはいいけどやめ時が分からない」という悩みの声はインターネット上に溢れかえっていますね!元々が「他の人からいわれて」「みんな贈っている…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。最近はネットショッピング全盛期で、昔は百貨店などでお中元・お歳暮ギフトを買っていた人もネットショップで済ませる人が増えてきましたね。大手ネットショッピングサイトだけでなく、最近は産地直送や中…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。結婚後も両親・義理の両親と一緒に暮らすのが当たり前だった昔と比べて、今では両親は夫婦の家には立ち入らないようになってきています。その結果、両親へ気を使うことがなくなり、嫁姑問題とは一切無縁の…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。あなたは親元を離れて実家を出て暮らしていますか?遠い土地で結婚、仕事、出産、育児など慌ただしく続いていくライフイベントに、とにかく忙しい日々を過ごしてきたことでしょう。人は忙しい日常を過ごす…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。私は水菓子 肥後庵というギフトショッピングサイトを運営し、日々多くのお客様の贈り物に携わっています。その中で会社の経営者の方が、大切な取引先の社長宛てに使っている「喜ばれるギフトワザ」があり…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。私の運営する「水菓子 肥後庵」では会社経営者や医師、芸能人など社会的地位の高いお客様にご愛顧頂いています。こうした人達は職業柄、日常的に贈り物をしたり、受け取る環境に身をおいています。言い方…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。昔はお中元・お歳暮ギフトの定番といえば洗剤、食用油、調味料、ビールやコーヒーといった「どこの家庭でも日常的に使われるもの」でしたね。私も子供の頃は自宅にたくさんの食用油や洗剤が届いていたのを…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。世間一般的には「お歳暮・お中元離れ」という声がありますが、そんな風潮に囚われずに贈り物を続けているところはまだまだたくさんありますね!お歳暮やお中元は年に2回日頃の感謝を伝える行為です。ビジ…
こんにちは!肥後庵の黒坂です。最近はお中元・お歳暮を贈る人もずいぶんと減ったという寂しいニュースが聞こえてきますね。確かに何十年も前に比べて、お中元・お歳暮を贈る家庭が減ったことは統計やニュースで明らかになっていることで…