そのまま使える文例~出産内祝い(お返し)の手紙はこう書こう!(義理の両親編)

%e3%81%9d%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%e6%96%87%e4%be%8b%ef%bd%9e%e5%87%ba%e7%94%a3%e5%86%85%e7%a5%9d%e3%81%84%ef%bc%88%e3%81%8a%e8%bf%94%e3%81%97%ef%bc%89%e3%81%ae%e6%89%8b

こんにちは!肥後庵の黒坂です。
今回は義理の両親への出産内祝い、つまりお礼のギフトにつけるメッセージをご紹介していきたいと思います。義理の両親への手紙となると意外と注意するべきポイントがいくつかありますので、注意して頂いて喜ばれる手紙になるようにしましょう!特に義理の両親あての手紙が堅苦しく、他人行儀に書いてしまうと距離を感じてしまうものとなるのでこの点は特にチェックしておいてくださいね!

 

(例文)娘から義理の両親へ

この度は長女の出産に際して、素敵なベビーカーのプレゼントをありがとうございます。ちょうど主人と購入を検討していたのでお父さん、お母さんのお心遣いに心より感謝しております。

名前は主人と私の名前から一字ずつ取って「花子(はなこ)」としました。夫婦ふたりで力を合わせて育児に努めてまいりますので、どうかご指導のほどよろしくお願いします。

感謝のしるしとして、12ヶ月間に渡って旬の果物が届くお礼を贈らせて頂きます。果物がお好きと聞きましたので、主人と一緒に選びましたのでご笑納下さい。

また落ち着いたタイミングで赤ちゃんを連れてそちらにお伺いしますので、その際はよろしくお願いします。それでは季節の変わり目ですので、風邪など引かれませぬようご自愛ください。

 

(解説)娘から義理の両親へ

この度は長女の出産に際して、素敵なベビーカーのプレゼントをありがとうございます。ちょうど主人と購入を検討していたのでお父さん、お母さんのお心遣いに心より感謝しております。

出産祝いでお祝いの品や祝い金をもらっている事へのお礼を伝えましょう!その際、どう嬉しかったのかを具体的に書く事で読む相手に嬉しい手紙になります。何かというと「贈り物ありがとうございました」とだけ書くのではなく、「これから買おうと思っていたベビーカーをありがとうございました」と書くことで相手は喜んでくれている事が伝わりますよね。

出産内祝いのメッセージを書くのは感謝の気持ちを伝えること、それから相手に喜ばれる事が目的ですのでここはしっかりと感謝の伝わる文章にしていきたいところです。

 

名前は主人と私の名前から一字ずつ取って「花子(はなこ)」と二人で決めました。夫婦ふたりで力を合わせて育児に努めてまいりますので、どうかご指導のほどよろしくお願いします。

義理の両親は赤ちゃんの名前や由来に知りたいと思うので、手紙の中でしっかりと伝えておきましょう。多くの場合は出産後に電話で話をしている事が多いと思いますが、電話越しでは名前の漢字が伝わりにくいですし、由来までは話せていない事もあるので改めて手紙で書いておいてくださいね!その際、読み方もふりがなを振っておくと親切です。

それから両親は人生の先輩というだけでなく、育児の先輩でもあるのですから今後はお世話になることはたくさん出てくるでしょう。ですので手紙の中で「どうかご指導下さい」といっておく事をおすすめします。というのも特に最近では両親が同居の場合が少なく「あんまり育児に口を出すと疎まれてしまうのでは?」と心配する両親も多くいます。あらかじめ育児について教えて下さいね、と伝えると安心感を与えることができますよ!

 

感謝のしるしとして、12ヶ月間に渡って旬の果物が届くお礼を贈らせて頂きます。果物がお好きと聞きましたので、主人と一緒に選びましたのでご笑納下さい。

そしてギフトについて書く時は気合いを入れるべきポイントがあります。それは

・ギフトの内容について触れる。
・主人と選んだ事を伝える。
・お返しというニュアンスを出さない。

というものです。まず最初のギフトの内容についてですが、世の中にたくさんあるギフトの中でなぜこの贈り物を選んだのか?ということを伝えて欲しいということです。今回のケースでは両親が果物が好きだということなので選んだと書いていますよね?手紙の中でそれを伝えることで「自分のために選んでくれた」という気持ちが伝わり、喜ばれるメッセージになります!

それから「ギフトは主人と一緒に選んだ」と伝えている点です。これは実際には一人でギフトを決めたとしてもそのように書いてもらいたいんです。というのも義理の両親にとってかわいい息子にも花を持たせることになるからです。また、そうすることで夫婦仲良くやっている事を伝えることにもなりますからね!

そして「お返し」というニュアンスは出さないようにしましょう!義理の両親としても見返りを求めて贈り物をしているわけではなく、純粋に喜んでもらいたくてプレゼントをしています。そこへお返しである事が伝わるような書き方をすると「儀礼的」と心の距離を感じることになるからです。

ここはいくつものポイントがあるのでしっかりと抑えておきましょう!

 

また落ち着いたタイミングで赤ちゃんを連れてそちらにお伺いしますので、その際はよろしくお願いします。それでは季節の変わり目ですので、風邪など引かれませぬようご自愛ください。

そして文末の締めとなります。「落ち着いたら顔を見せに行く」というのは両親にとってこの上なく嬉しいことですので、会いに行く事を書くようにしましょう。その際、「年末年始に」等具体的な時期が書いてあると尚よいですね!それから相手の健康に気遣う言葉を入れて完成です!

いかがでしょうか?義理の両親への手紙は結構ポイントが多いのですが、とにかく受け取った相手に喜ばれる手紙になっているか?ということを意識して書くようにしてみてくださいね!参考になれば幸いです。


肥後庵の喜ばれる贈り物メルマガ





「読んで楽しく、お客様の役に立つ情報」をお届けする「肥後庵新聞」。よく見られる「売り込み感満載のメールが毎日高頻度で送りつけてくる。退会方法も分かりにくい」というものではありません。とにかくお客様の求める情報を日々考え、必要性のあるものだけを厳選しています。万が一、お客様に合わない場合は購読解除をして頂くことで即配信を停止致しますのでご安心ください。

<購読内容>

配信ペース:1ヶ月に1度(配信頻度が低いから煩わしくありません)
読 解 時 間:1通わずか5分前後(スマホからでも快適に読めます)
購 読 料 金:無料

<下記のような方におすすめ>
・肥後庵からの新着情報を受け取りたい方。
・心の伝わる文章のヒントが欲しくてお悩みの方


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください