
こんにちは!肥後庵の黒坂です。
お中元、お歳暮ギフトはどんどん変わりつつあります。これまでの記事でも「お中元・お歳暮ギフトはお祭り的にみんなで楽しむ」や「習慣からサプライズを求める人が増えている」という事をお伝えしてきました。
今回は具体的にどんなお中元・お歳暮ギフトが喜ばれるのか?みんなが求めているものは何か?ということについてお伝えしていきたいと思います!
キーワード1.プレミアム感
日本に初めてビールが入ってきたのは1860年と驚くほど前で、それ以降国内でもたくさんのメーカーがビールを作り、私を含め多くの日本人に愛されてきました。
そんなビールはここ数年で「プレミアムビール」の存在で大きな盛り上がりを見せています!「安くて手軽」という庶民感、大衆的なイメージが強かったビールに「高品質でおいしい」というプレミアムなビールが登場したんです!今やお中元やお歳暮でビールを贈るならプレミアムビール一択!という程になっています。
もちろん、同じことが当店で取り扱っているフルーツ詰め合わせでも当てはまりますし、焼き菓子や和菓子などでも同じことがいえます。普段なかなかお見かけしないプレミアムな逸品は喜ばれるお中元、お歳暮ギフトには欠かせないキーワードですよ!
キーワード2.モノよりお祭り

最新トレンドとしてのお中元・お歳暮ギフトは「SNSでのコミュニケーションツール」になっているということです!
ハロウィンを見ると分かるようにイベントをお祭りのようにみんなで一緒に楽しむ、というのがキーワードになっています。お中元やお歳暮ギフトでいいものを頂いたり、贈り物をすることでSNSへ写真や動画とともに投稿して盛り上がるという行動をしているわけです。「相手が感動して思わずSNSへ投稿したくなるサプライ感や特別感のあるギフト」がベストです。
一昔前はいつも使っている日用品の詰め合わせ、例えば洗剤や食用油などが「無難で必ず使ってもらえるもの」として人気がありましたが今はもう完全に違っていますね!世間で無難や皆が選んでいるものをよしとするのではなく、百貨店へいってみたり、ネットで一生懸命調べて見つけてきた知られざる「老舗の逸品」や「サプライズや話題性のあるギフト」が受け取る人に感動を与え、SNSで盛り上がりを見せています。
お中元、お歳暮ギフトは「モノではなく、お祭り的に盛り上がる消費」としての贈り物が良いですね!
キーワード3.小分けであれこれ楽しめる詰め合わせ

お中元、お歳暮ギフトは疎遠な相手に習慣的に贈るのではなく、絆を維持したい相手を選んで贈り物をしています。そうした相手の中には単身者や小世帯も多く、大きすぎる一品物や同じものを数多く贈るのではなく、小分けで色んな味をあれこれ楽しむギフトが人気です!
当店で取り扱っている果物ギフトでも、お中元やお歳暮ギフトに人気なのが色んなフルーツの味を楽しめる詰め合わせ商品です!
いかがでしょうか?今回ご紹介した3つのキーワードを抑えることで良い贈り物になります。参考になれば幸いです。
<参考リンク>
ビジネスお歳暮マナーやメッセージの文例集、喜ばれる贈り物ヒントがたくさんあります。ぜひご参考下さい。
コメントを残す