種なしスイカが店頭から姿を消した真相とは?

種なしスイカが店頭から姿を消した真相とは?
こんにちは!肥後庵の黒坂です。
種なしスイカは昔から「流行っては消える」を繰り返してきました。スイカはおいしいけど食べる時に種を取るのが煩わしい…そんな風に思う私たちの願いを叶えるためにあれこれ品種改良を重ね、色んな品種の種なしスイカがスーパーの店頭に並んでいました。あなたは種なしスイカを食べたことがありますか?味は水っぽくて甘さが出ず、お世辞にも「おいしい!また食べたい!」というものではなかったようです。

皮肉なようですが、姿を消してしまう事になったのは種なしスイカの種ではなく、スイカそのものだったということですね。

 

種なしスイカが店頭から姿を消した理由

234
なぜ種なしスイカが店頭から姿を消してしまったんでしょうか?それは「手間・味・コスト」の3つです。

1. 手間
種なしスイカはコルヒチンという薬を与え、交配を繰り返して種のないスイカを栽培します。交配は何回も何回も繰り返すことが必要なので、この種なしスイカを作り出す過程にとても手間がかかってしまいます。また、種なしスイカは遺伝的普通のスイカに比べて弱く、栽培にも手間がかかってしまいます。

2. 味
果物は他の動物に食べられる事で種を遠くに運んでもらい、繁殖を繰り返してきました。そんな果物が命を吹き込む種が出来ない品種は、スイカ本来の味とはかなり違ったものになります。甘さが出ず、水っぽくて人気がありません。

3. コスト
普通のスイカより手間暇がかかりますし、種なしスイカの種も数が少ないのでそれが販売価格に上乗せされてしまいます。値段も高いとなるとあまり売れません。

種なしスイカが姿を消してしまったのはこのような理由によるものです。農家は手間暇がかかり、味は落ちるし値段も高い…。「味が良くなくても高くてもいいから買いたい!」という人がいなければ生産する人もいなくなってしまうわけです。

いかがでしょうか?以上が種なしスイカが姿を消した真相です。ただ最近は「ブラックジャックスイカ」というまったく新しい品種が誕生しており、こちらは従来の種なしスイカと違ってそれほど大きな手間もなく、味も落とさずに食べられるという夢の様なお話です。

次の記事で詳しくご紹介していますので併せてご覧下さいね!

<YouTube動画版はこちら>


肥後庵の喜ばれる贈り物メルマガ





「読んで楽しく、お客様の役に立つ情報」をお届けする「肥後庵新聞」。よく見られる「売り込み感満載のメールが毎日高頻度で送りつけてくる。退会方法も分かりにくい」というものではありません。とにかくお客様の求める情報を日々考え、必要性のあるものだけを厳選しています。万が一、お客様に合わない場合は購読解除をして頂くことで即配信を停止致しますのでご安心ください。

<購読内容>

配信ペース:1ヶ月に1度(配信頻度が低いから煩わしくありません)
読 解 時 間:1通わずか5分前後(スマホからでも快適に読めます)
購 読 料 金:無料

<下記のような方におすすめ>
・肥後庵からの新着情報を受け取りたい方。
・心の伝わる文章のヒントが欲しくてお悩みの方


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください