
こんにちは!肥後庵の黒坂です。
12月は地域によって雪が降ったり、クリスマスや仕事納め、忘年会に大掃除などイベントや移り変わりがめまぐるしい季節です。それだけに12月にはたくさんのキーワードがありますが、全員に同じキーワードや手紙を書くのではなく、その人その人にマッチした言葉を使うことで心をつかむお手紙になりますよ!それでは盛りだくさんにある12月のキーワードをご紹介していきましょう!
12月の季節のキーワードはこれ!
「12月」と一口にいっても人それぞれイメージするものはバラバラです。
大切なのは手紙の受け取る人にマッチしたキーワードのチョイスです。
温かい地域に住んでいる人に「初雪」といってもしっくり来ないですよね?
ですので手紙を送る相手によって選ぶキーワードは考えるようにしましょう!
「初雪」
「クリスマス」
「仕事納め」
「年末年始」
「北風」
「冬ファッション」
「忘年会」
「コタツ」
「シクラメン」
他にもたくさんありますが、12月の季節感あふれるキーワードを適切に選ぶようにしましょう!
手紙の書き出しに12月のキーワードを入れよう!

手紙の挨拶に季節感のあるキーワードで書き出しをすることで「あ!12月か~!」と心をつかむ文章になります。
「ふと見上げると、今にも雪を落としそうな空を暖かい部屋から見るのが日課になっています」
「街中ではジングルベルが流れ、いつの間にか師走も半ばを過ぎましたね」
「冷たい北風に吹かれている時にふと”元気にしているかな?”と手紙を書きたくなりました」
こうした季節のキーワードを入れることの良い点としては「相手も自分と同じ季節を過ごしているんだな」という一体感と臨場感が得られることです。読んでいる内に思わず引き込まれてしまうでしょう。ですのでぜひ季節のキーワードは手紙にいれるようにしてくださいね!
締めの言葉は今年一年のお礼を伝える!

手紙の最後は相手への健康への気遣いと、今年一年お世話になったことへのお礼を伝えましょう!そしてその締めの文章にもぜひキーワードを入れるようにして下さい!それだけでグッと心をつかむ表現となります。
「今年もよろしく!と書いたのがついこの間のことのように思えるほどあっという間に一年間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございます。」
「大晦日に近づくにつれ、終電に駆け込む人が増えているのを感じます。食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけて下さいね!」
「今年一年本当にお世話になりました!来年は仕事で私が力になれるよう頑張ります。それでは良いお年を!」
12月は年末年始ですので慌ただしく過ぎてしまうからこそ、季節感のある手紙を書くことで受け取る相手の歩みを止め心を温かくする力があります。ぜひ素敵な手紙を書くヒントにしてくださいね!
コメントを残す