
こんにちは!肥後庵の黒坂です。
これから社員寮に入ることになった…その際に気になるのは「ご挨拶はした方がいいのか?」ということでしょう。一般的には「家の引っ越しの時には向こう三軒両隣にあたる近所に挨拶をする」といわれています。でも社員寮の場合はどうするのか?これについては意外と情報が多くありません。
今回はそんな社員寮への引っ越しについて考えてみましょう!
挨拶をしないとあなたが損をします!

「ご挨拶はした方がいいか?」という疑問についての答えは「Yes」です。つまり「挨拶は必ずしましょう!」というのが答えです。
これは他のサイトなどではあまり語られる事はないのですが「なぜ挨拶が必要なのか?」という根本的な理由をお話しておきましょう!それはズバリ「あなたが損をしないため」です。言い方を変えると「挨拶をしないとあなたが損をする可能性が高い」ということです。それを理解するためには元々社員寮に住んでいる人の立場で考えてみましょう。
隣部屋の住人の心理

しばらく空室だった隣の部屋からある日を境に生活音が聞こえるようになりました。ドアを閉める音、お風呂に入る音など…。「これはどうやら新しく人が入ってきたらしい」と。しかし待てど暮らせどその人からは挨拶も何もありません。でもこちらから相手の様子を見に行くことなどはできず、気になってついに他の人に聞いてみます。「101号室に新しく人が入ってきたんだけど知らない?」と。すると今年4月に隣の部署へ新卒で入ってきた社員だということが分かりました。相手は何かと物を言いやすい年下であることが分かりました。「新卒なのに挨拶もないのか!」「相手は新卒で年下だし、こちらが多少生活音を出しても文句は言われないだろう。挨拶もしてこなかった人だし」と考えるようになりました…。
隣近所は「会社の人間」という事を忘れずに!

さて、これはかなり怖い話じゃありませんか?自分の素性を他の人伝いに知られるということは相手にこのような事を想像させる可能性があるということなんです!「相手は挨拶をしにこない年下だし、多少音を出してもいいだろう」という例はちょっと大げさかもしれませんが、そこまで考える人でなくても「挨拶もできないのか!」という悪印象はおそらく多くの人が持ちます。そして会社の人間関係はどこでどうつながっているか分かりませんからね!「あいつは挨拶をしない!」という話が広まってしまったら、入ったばかりの会社でいきなり悪印象が広まる事になります。
ですので社員寮へ入ったら「必ず挨拶をする」ということを忘れないでください!その際「どのように挨拶をしたらいいのか?」「手土産っているの?」という疑問があるかと思うのですが、それは今後記事の中でお話をしていきますのでしっかりとお勉強をしていってくださいね!
コメントを残す